「子供の声がうるさい」という住民からの意見で長野市内にある公園『青木島遊園』の廃止が決まりました。
この件で子供の遊び場である公園を閉鎖すると決めた市の対応には疑問の声があがっています。
さらに、この意見を言った人物というのがたった一人の意見であり、国立大学の名誉教授だという事が分かっています。
そこで今回は『【誰】青木島遊園・公園廃止の国立大学名誉教授は信州大学?名前・顔も!』ということでこの人物について調べました!
目次
【誰】青木島遊園・公園廃止の国立大学名誉教授は信州大学?名前・顔も!
6日、長野市内にある「青木島遊園地」に行ってみると、入り口には「令和4年12月頃から閉鎖します」との張り紙がありました。
遊具のあるこの施設が“ある理由”で、廃止されることが決まったのです。
青木島遊園地は長野市の住宅街にあり、近くには保育園や小学校、児童センターがあります。
地元住民「どんぐりの木があるんですよね。場所もいいし、子どもたちが遊ぶにはいいと思うんだけどね」
「残念ですね」
なぜ子どもの遊び場が廃止されるのか、管理している長野市役所を取材しました。廃止となった“発端”は、近隣住民からの意見でした。
長野市・公園緑地課 平澤智課長
「児童センターの子どもたちが40~50人、一斉に遊ぶという状況で、大きな声や音が発生している状況だったようです」
市によると、青木島遊園地は2004年4月に地元住民からの要望で開設され、子どもたちが遊びに来ていたといいます。
しかし、開設当初から一部の住民より「うるさい」などと意見が来始めたというのです。
市は園の入り口に植栽を植えたり、遊具の位置を変えたりと対策をしましたが、一部の住民の意見は収まらなかったということです。
一方で、児童センターは子どもたちが利用しない方針を出しました。
その後、地元の区長会からの廃止の要望を受け、市は来年3月末をもって廃止することを決めました。
住民の要望により2004年に開設されたという事ですが、当初からこの一人の住民が意見し始めていたという事ですね。
丸18年もかけて意見し続けるとは、相当に子供に対して嫌な思いをされていたのでしょうか。
これについてツイートにて詳しい経緯がありました。
長野市の公園廃止のやつ
— まね™ (@mane247) December 2, 2022
市役所の議事録を公開してる市議によると、どうやら1人のヤバい苦情者が手に負えなくて、やむなく廃止に至ったという感じがある
「ボール遊びしてた子供の手を引き、看板の前に立たせて注意させた」とかね
さらに一線を越えないため、予防的な措置っぽい pic.twitter.com/rzkSTo5gEF
要約すると、
【住民意見】
・公園で遊ぶ児童の送迎に来た保護者の車がうるさい
・エンジンを止めるように言い続けても改善されない
・公園職員と保護者の駐車スペースの取り換えを意見
【対応】
・エンジンが止まっていないことを謝罪
・駐車スペースの取り換えは難しい
【住民意見】
・なぜできないのか再度意見する
【対応】
・現場確認を夏休みの夕方に1日のみ実施
【住民意見】
・朝の時間帯と1週間やってほしい
【対応】
・朝は混雑が予想され子供の安全確保のため夕方のみ試験的に実施
【総評】
・閉鎖もやむを得ない
・苦情が来たら閉鎖を受け入れると今後もそういった流れが来ないか心配
・子供の遊び場を大人の都合で利用制限される
・↑は子供の遊び場としてふさわしい状況ではない
・ボール遊びしてた子供の手を引き、看板の前に立たせて注意させた
・↑苦情者はこれほど強硬な姿勢
さらに、これ以外にも青木島児童センターに「子供の声がうるさい」とこの男性から注意もあったと言います。
世間の反応も様々です。
疑問点なのは最初からこの方はクレーマーだったのかな?
— 忠犬カッキー君シーズン4 (@HxPezUMJHQVSCO4) December 2, 2022
公園を作る時には何も問題が無かったのかな?
開園当初からの問題みたいにも見えるけど
その時市はどう対応したのかな?
利用者のマナーにも疑問が…
ツッコミどころいっぱい(笑)
早く国立大学名誉教授になって「子供の声が小さい」と意見して公園爆増させたい https://t.co/g7tpYFRfvF
— 安部昭恵 (@RRepoi) December 6, 2022
この近くに住む子供の親としては行政に対し怒り心頭です。うちの子供もこの公園でボール遊びしただけできつく叱られたようですが是非この問題を議題にしてください。期待してますよ。
— 長野世直 (@ujd2ZfXfXpaq7Ts) December 6, 2022
賛否両論といった感じですね。
では、このクレームを入れて公園廃止に追い込んだキッカケの国立大学名誉教授について見ていきましょう!
【誰】青木島遊園・公園廃止の国立大学名誉教授は信州大学?

公園廃止を申し出た一人の住民は国立大学名誉教授と言われています。
公園付近に自宅があるひとりの男性から児童センターに苦情が入る。国立大学の教授(当時)を務めていたこの男性は、 「子供を迎えに来る保護者の車のエンジン音がうるさい」と主張したという。児童センターの関係者は言う。~中略~教授だった男性は昨年3月に国立大学を退職し、名誉教授となった。
引用元:NEWSポストセブンより
国立大学の教授という事は、他府県に勤務されているとは考えにくいです。
そこで長野市の国立大学というと信州大学と長野県立大学になります。
では、続いては特定の人物である国立大学名誉教授の方の名前、顔画像も見ていきましょう!
【誰】青木島遊園・公園廃止の国立大学名誉教授の名前・顔画像は?

2021年3月には退職し名誉教授となったという情報を元に、信州大学・長野県立大学それぞれの大学について調べてみました。
結果、それぞれの大学において名誉教授という肩書の方は大多数いらっしゃったのでどちらの方が特定の人物なのかは分かりませんでした。
ただ、こちらに関しては特定することが出来ても一般人の方なのでここでの掲載は控えさせていただきます。
ちなみに、この大学に関しては信州大学という意見が多くみられました。
長野市在住で国立大学の教授だと普通に考えたら信州大学だろうな。昨年3月退官ってところまで割れてると簡単に特定されそう。
— imadegawa075 (@imadegawa075) December 6, 2022
【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か(NEWSポストセブン)https://t.co/WkGiT9DL4F
地方に住んでる国立大教授(信州大?)数も少ないだろうからそのうち特定されるんじゃない?
— 許瑞陽 Ηλίας อนิจจัง (@KagesapoHsu) December 6, 2022
【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か(NEWSポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/dgDC7xkhkx
いずれにせよ、個人を特定することは二次被害が想定されますので、分かったところでネットなどに晒す行為は絶対に控えていただくようにお願い致します。
~まとめ~【誰】青木島遊園・公園廃止の国立大学名誉教授は信州大学?名前・顔も!

いかがでしたでしょうか?
今回の件は公園廃止が決まったことであり、犯罪行為をした人は一人もいません。
ですので、1人の住民を特定するよりも、この事案がなぜこのような事態になってしまったのかについての報道に期待したいと思います。
今後の展開から目が離せません!
【関連記事はこちら】↓↓↓